ダイヤ

婚約指輪は円に切れ目がないことから永遠の象徴として選ばれたもの。そんな婚約指輪には「永遠の絆」という石言葉を持つダイヤモンドを選ぶのが一般的です。そして、ダイヤの婚約指輪は「ソリテール」と呼ばれるタイプが定番となっています。ダイヤモンドによる婚約指輪のタイプについて見ていきましょう。 ダイヤの婚約指輪の定番・ソリテール 「ソリテール」とは、フランス語で中央に一粒だけの宝石があしらわれたシンプルなリングのこと。英語では「ソリティア」と呼ばれます。プラチナの6つ爪や4つ爪でダイヤモンドを留めたタイプが一般的。ダ [...Read More]

ダイヤモンドの婚約指輪を探し始めると、たびたび耳にするのが「4C」という言葉です。4Cはダイヤモンドのクオリティを決める基準のこと。すべて「C」で始まる4項目でダイヤモンドのクオリティを判断することになります。ダイヤの婚約指輪で知っておきたい4Cについて見ていきましょう。 ダイヤの婚約指輪の4つの評価項目 ダイヤの婚約指輪で知っておきたい「4C」とは「カラット(Carat)」「カット(Cut)」「カラー(Color)」「クラリティ(Clarity)」の4つの評価項目です。クラリティは「透明度」という意味にな [...Read More]

一生に一度の婚約指輪。幸せな結婚への第一歩と呼べる婚約指輪選びは、後悔が残らないようにしたいものです。そのためには、事前に婚約指輪についての知識を頭に入れておくことが大切。そこで、婚約指輪にダイヤモンドが選ぶべき12の理由について見ていきましょう。 婚約指輪の起源はダイヤモンド 婚約指輪には誕生石を用いるのが通常といわれていましたが、最近の傾向として誕生月にかかわらずダイヤモンドが用いられる場合が多くなっています。ちなみに、誕生石とは生まれ月にちなんで決められている宝石です。 婚約指輪にダイヤモンドが贈ら [...Read More]